IMA不調が多いので、シガー挿入型の電圧計を導入。
シガー挿込 デジタル表示【電圧計】 ボルテージメーター【赤】WF-021
エンジン未始動時、ACC および ON のIMA無効時は12V付近。
…ただし、常にオルタネータが動いて充電される普通車の場合は気にしないのですが、
駆動用バッテリーの蓄電具合や、DC-DCコンバータのステータスにより、走行中・IMA正常時でも12V付近まで落ちることが多いです。つまり12Vバッテリー充電停止しちゃいます。
当時流行った「LEVの仕様」ではありますが、これによって充放電バランスが崩れると、IMAのエラーにつながりがちです。
IMAが正常であれば、
・エンジンをかけた直後
・回生ブレーキ中
は基本的に12Vバッテリーの充電が行われるので、
この状況で、電圧が14V付近まで全く上がらない場合、IMAリセットやディーラへ相談入院が必要 しましょう。
なお、もともと電装系が少ない車なので12Vバッテリーが相当へたってなければ、自走して10数kmのディーラーへ行くくらいなら持つと思いますが、電圧は常に気を付けて。
【2025年3月29日 追記】
・IMAリセットへのリンクを追加し、細かな文言を修正しました。