
赤十字に課金してレアアイテムを獲得した話
10年目にして、こんなの頂きました。 頂くべきか悩みましたが、只のサラリーマンが表彰頂ける機会など殆どないので、今回はありが...
通信系エンジニアの気ままなブログです。
10年目にして、こんなの頂きました。 頂くべきか悩みましたが、只のサラリーマンが表彰頂ける機会など殆どないので、今回はありが...
Twitterでバズっていたコチラ。 サバサバ女の広告を見たくないので消したらバズった 確かに、やたら変な漫画の広告増えました...
年末のパーティーゲームとして活躍してくれた、ミニスーパーファミコン。 コントローラーは昔と同じサイズのまま、本体だけ小さくなったと思いき...
4月~5月。新入社員などを迎え、歓迎する機会が増える季節ですね。 自分もこの時期は、エンジニアとして新人営業さんと同行したり、歓迎会に顔を...
2016年に唯一観たドラマが、「逃げるは恥だが役に立つ」でしたが、 主人公がSE(優秀なプログラマ?)という設定だったこともあり、 SE目線...
2016年、Amazon Dash Button が出たころから、 リアル店舗はもう要らない的なツイートが増えた気がします。 確かに...
まだまだ盛り上がっているという声もありそうですが、「都会」では、ですかね。 少なくとも、「田舎」の子供達がポケモン探しに夢中になって事故…...
覚悟を持ってプレイする必要があります。当面は。 何故か。 想像してみて下さい。例えばスーツを着たサラリーマンが、 1.道の...
データ分析の観点で色々とログを取ってみると、シンプルなアトラクションでも、楽しみを見出せるかも? ようは”ただ回るだけ”の子供向けなスカッ...
最近、スーパーファミコン(以下SFC)時代のゲームの復刻が増えています。 が…なんとなく、当時とはどうしても違ってしまうのですよね。 絵...