
インサイト(旧型, ZE1)のフロアマット補修 第2弾
前に接着剤で補修したフロアマット ですが、また破れてきてしまいました。接着剤だけだと、耐久性がイマイチみたいですね。。 反省...
通信系エンジニアの気ままなブログです。
前に接着剤で補修したフロアマット ですが、また破れてきてしまいました。接着剤だけだと、耐久性がイマイチみたいですね。。 反省...
12Vバッテリの負担を減らす意味でも、安全に影響しにくい部分のLED化を進めます。夏に向けて、虫が入ってきにくくなる効果も期待しつつ… ...
最近の車は収納充実してますが、サングラスや眼鏡一つでも、良い収納場所ないんですよねインサイト… サンバイザーも少しへこみがあるせいか...
2025年になって、IMAバッテリーが全くヘタっていない車体は、もはや存在しないと思います。 最低限、12Vバッテリーが生きていれば...
車両の発売当時は純正のドライブレコーダーなどもちろん無く。後ろ側にカメラをつける場所も無いので、前面だけ取り付けています。 昔からユ...
割と運転席側のピラーから漏れることが多いZE1ですが、今回は違いまして。 運転席のドア周りのシール劣化と、ドアヒンジ劣化によってドア...
もし足元にプラスチックパーツが散らばっていたら、ペダルストッパーの破損を疑いましょう。 一度も交換していないインサイト乗りの...
IMA警告灯のリセットなど、旧型インサイトではボンネットを開ける機会も多いと思います。頻度が上がってくると、地味に困るのがコレ。 ボ...
【2025年3月29日 追記】インサイト(旧型, ZE1)のフロアマット補修 第2弾 を書きましたので、そちらをご参照下さい。 ...
20年近く使ったホンダ純正(Gathers)のオーディオがお亡くなりに。 とはいえ、流石にラジオが無いのは災害時も不便。 今更...